はじめまして。フランスで 翻訳家 / ライター としてフリーランスをしているfmi_naと申します。
▼英語人生の始まり
石川県で生まれた3人姉妹の末っ子。30歳フランス在住です。
小学校から高校まではごく一般的なスポーツ女子でした。
英語にすごく興味があったわけではありませんでしたが、
中学の時の担任の英語の先生の発音がすごく綺麗で、
いつかあんな風に喋れたら良いな〜と思っていた記憶があります。
大学に入ってもずっと続けてきたバスケが好きで、
サークルでバスケを楽しみ、夜は飲み会といった日々を過ごしていました。
そんな中自分のしたいことはなんだろうと、ふと考えていた時、
たまたま大学の掲示板で見たチラシが人生を変えてくれました。
「アメリカで日本語教師をしませんか?」
英語を本気で勉強していたわけでもなかったし、
裕福な家ではなかったので留学という選択肢も元々ありませんでした。
でもこの募集の魅力は、次に書かれていた「実質渡航費のみ」という言葉。
安くて1年間もアメリカに住めるなんて行くしかないでしょ!
ということで応募フォームを即日送ったわけです。
無事に審査に通り、アメリカのオレゴン州のインターナショナルスクールで
日本語教師のアシスタントとしてインターンをさせていただけることとなりました。
初めての海外、積極的で自由な学びの学校、日本語をどんどん吸収していく生徒たち
全てが刺激的で、渡航前は英語力0だったわたしが1年後にはTOEIC850を
取得できるまでの英語力となっていました。
まぁ、1年で培ったのは英語力だけでなく、脂肪量も…
帰国してからは急いでダイエットを始めたのは言うまでもありません…笑
▼新卒で入社した塾
その後、新卒で決めた会社は都内で帰国子女専門に塾を経営している会社でした。
もちろん英語講師を希望しての入社だったのですが…
初日に言い渡された担当教科は、なんと「国語」。
就活の軸にしていた英語を全く使わせてもえらえない日々。
なんでこの仕事を選んだんだろうと自問自答の毎日でした。
そんな時に支えになってくれたのは、
海外から帰国したばかりの希望あふれる生徒たちでした。
中学生でもまだ小学高学年ほどの国語力しかない子供たち。
毎日諦めずに漢字を書き続ける、ことわざを覚え続ける、
そんな生徒を見ながら、いつかは英語が使える日が来るはずと
仕事の時間以外は自分の英語学習に時間を当てるようになっていました。
転機が訪れたのは2年目。
韓国支社への出向を言い渡されたのです。
そこではTOEICと英検対策の個人レッスンを任されました。
今までやりたかった仕事。
そんな充実した講師生活でしたが、職場と自宅の行き来しかない、慣れない韓国での生活で、
知らず知らず体の不調が増えていきました。
学生時代には「行きたい!」という思いだけでアメリカに飛び出し
英語も身に付け、たくさんの人と出会えたという自負がありました。
日本とは離れた地でも自分はやっていけるとどこか過信していたところがあったと思います。
結果、これ以上続けるのが難しい状況になり、
1年後、実家に戻ることになりました。
▼心が晴れないまま実家生活へ…
高校卒業してから約8年間、一人暮らしをしていたわたしにとって
本当に久しぶりの実家生活が始まりました。
今まで根性だけでやってきたわたしが人生で初めて挫折を経験した瞬間でもありました。
「自分はいったい何がしたいんだろう?」
周りの友達にも連絡するのが億劫で、家にこもりがちになっていました。
元来ポジティブな母はいつも何かしら話題を振ってくれたのですが、
それも鬱陶しいと思う自分に罪悪感を感じたり。
今思うともっと実家生活を楽しめばよかったなぁと思います。
「」
ある日、子育てをしながらふと、「このまま職場復帰して東京で子育てしていくのか⚡️」と頭の中がグルグル。
なにか環境を変えないとと思ったんです。
そこからは会社と交渉、アパートの解約、荷物をまとめて、娘が8ヶ月になる2019年11月にはフランスに渡っていました。
▼日本でなにやってたの?
新卒で入社した企業を2年で退社したあと、運よく港区の某大手企業の、とある開発事業で 翻訳要員 として2年間働かせていただきました。
英語のエキスパートとして働く同僚、多国籍のグループでプロジェクトを動かす上司などを間近に、わたしももっと英語と真剣に向き合おうと決意。翻訳家になると決めます。
▼いま何してるの?
フランスで子育てをしながら、語学学校に通ったり、翻訳 / ライターとして働いております。
動画の翻訳字幕を作ることが多くなってますが、もちろん、Trados2019を使って企業様のビジネス翻訳、マーケティング翻訳、PR動画字幕翻訳、HP翻訳など本格的な翻訳家作業もしてます。
▼好きなこと
・バスケット
・ピアノ弾くこと
・面白いコト
・おしゃべり
・ベットでグダグダ
(時間の許す限り寝れる習性を持っています)
・🍕が大好き
(好きすぎて、最近は生地から手作り)
▼苦手なこと
・映画を1本見きること
(見てると睡魔がおそってきます)
・マルチタスク
(1つのことに集中するのが得意ということ✌️)
▼略歴
1989年 おぎゃーっと生まれる。
1995年 母の勧めでピアノを習い始める。
2002年 上下関係&練習の厳しいバスケットボール部に所属。
2006年 高校へのスポーツ推薦を受けるもなぜか断り進学校へ。
2007年 温厚な先輩たちとともに今度はゆるりとバスケを楽しむ。
2009年 私立受験にほぼ全滅。予想していなかった国立大学に進学。
2010年 キャンパスライフを楽しみつつもどこかで物足りなさを感じる。
2011年 大学を1年休学し、アメリカオレゴン州でインターン。TOEIC865
2012年 がむしゃらに覚えてきた英語を大学でブラッシュアップ。
2013年 都内の帰国子女塾に就職。
2014年 東京とソウルで英語を教える。ハングル覚える。
2016年 転職。某大手企業でロボット開発チーム英語要員として勤務。TOEIC920。
2018年 出産を機に退職。フリーランス翻訳家として独立。
2019年 夫の地元フランスへ移住。
